実習生向け教材〈日本語を楽しく学ぼう!〉
Tài liệu giảng dạy dành cho học viên〈Học tiếng Nhật vui vẻ nhé! 〉
Bahan ajar untuk peserta pelatihan〈Mari bersenang-senang belajar bahasa Jepang! 〉

N2 読んでみよう👀No.15

N2 読んでみよう

👩次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして、最もよいものを一つ選びなさい。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 ビジネスでアポイント(※1)をとる際は、電話かメールで目的を伝え、日時や所要時間を相手の都合に合わせ決めます。訪問人数も告げます。メールをしてから電話する方が親切です。候補日を何日か書いておくとスムーズでしょう。

 個人宅も、メールをしてから電話がよいでしょう。即答そくとう(※2)ではなく考える時間を与えることができるからです。嫌な場合は、相手は断る口実こうじつ(※3)を考られます。メールが分からなければ、手紙かはがきに「こういうことでうかがいたいのですが、ご都合はいかがですか。〇〇ごろ電話でご連絡します」と書くと丁寧ていねいです。

(※1) アポイント:人と会った会議をしたりするための約束や予約
(※2) 即答(そくとう):質問にすぐ答えること
(※3) 口実(こうじつ):ごまかしたり言い訳をしたりするのに使う理由

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

1. ビジネスでアポイントをとる際、間違っているものはどれですか。

① 日時等は自分の都合に合わせて決めても良い。
② アポイントをとる際、メールが分からなければ手紙かはがきを出すとよい。③ メールに候補日を何日か書いておくとよい。
④ アポイントをとる時は、メールをしてから電話するほうが良い。

答え

① 日時等は自分の都合に合わせて決めても良い。