オレオウ・ベトナム事業協同組合は、
未来ある若者を育成し、
日本とアジアをつなぐ架け橋として貢献します。

私たちがめざすもの
  • 卓越したサービスを組合員に継続的に届ける職場環境の構築
  • アジアと日本との信頼関係発展と文化交流への貢献
  • 関わる一人ひとりの成長の実感と幸福の実現
私たちがめざすもの

「8つの価値」は組合/社会の一員として一人ひとりが業務にのぞむ姿勢・ありようを表しています。
この価値を大切にしながら「めざすもの」の実現に邁進します。

組合概要

名称オレオウ・ベトナム事業協同組合
代表代表理事 中野谷 井助
所在地石川県金沢市玉川町1番5号 三谷産業(株)金沢本社事務所2F内
連絡先TEL076-264-9201 FAX076-264-9202
設立年月2006年10月
創立時出資金4,000,000円
組合員数2023年6月現在 118社
職員数2023年6月現在 64名(ベトナム駐在所4名、ベトナム人通訳16名、インドネシア人通訳1名を含む)
役員理事9名、監事2名
その他拠点東京事務所、福井事務所、長野駐在所、ベトナム駐在所、美川国際アカデミー(講習施設)
対応エリア石川県、富山県、福井県、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、大阪府、新潟県、長野県、栃木県、愛知県、兵庫県、三重県、滋賀県、群馬県、山口県、茨城県、京都府、岐阜県及び福岡県
事業内容1. 組合員取扱い品の市場開拓事業
2. 輸出入事務共同化事業
3. 消耗品等の協同購買事業
4. 日本語教育及び情報提供事業
5. ベトナム人を主とする外国人技能実習生受入事業
6. ベトナム人を主とする特定技能外国人支援及び職業紹介事業
技能実習生設立以来2023年6月現在の総受入数  2,544名

施設概要

2006年10月組合設立(三谷産業 金沢本社ビル内)
2008年 6月ベトナムより第1号の実習生を受入れ
2010年 5月無料職業紹介事業の許可認定
7月改正入管法。技能実習生の受入れ開始
2017年11月「技能実習法」施行。優良な監理団体・実習実施者に限定して、最長5年の技能実習が可能となる
12月監理団体の許可認定(許1707000434)優良監理団体に認定
2018年12月福井地区に渉外エリア拡大
2019年 1月組合独自の講習施設「美川国際アカデミー」を開設(石川県白山市)
3月東京事務所を開設(千代田区西神田)
4月「改正入管法」施行。新しい在留資格として「特定技能」が創設される
10月登録支援機関へ登録(19登 – 002733)特定技能外国人の受入れ開始
2020年 12月福井事務所を開設(福井市順化)
2021年 6月有料職業紹介事業の許可認定(17-ユ-300197)
10月ベトナム駐在事務所 業務開始