食品製造のお仕事
安全・安心・美味しい
に魅せられて
に魅せられて
-
技能実習・食品製造H. Y. ニー さん
22歳・ベトナムから2023年に来日・日本語能力試験N3
-
石川県河北郡株式会社 三谷フーズ
食肉及び食肉製品の加工販売、冷凍食品の製造販売
-
2023年にベトナムから来日したニーさんは株式会社三谷フーズ様に技能実習生として受け入れていただきました。
ニーさんは、お客様に安心安全で美味しいものを届けることができる食品製造業に魅力を感じ、日々の実習に前向きに取り組んでいます。
また、日本語も積極的に勉強しており、日本語能力試験N2受験にも挑戦する予定です。※インタビューは日本語で行い、回答も日本語でいただいていますが、一部文章として読みやすいよう編集しています -
- 今、どんな仕事をしていますか?
- 食品加工の仕事をしています。作業をするときは、品質や衛生面にも気をつけながら取り組んでいます。
包装を担当することもあるのですが、商品を丁寧に包装しています。
- 会社や仕事の好きなところ、楽しいと感じることを教えてください。
- 会社のいいところは、働きやすい環境とチームワークがしっかりしているところです。みんなで協力して仕事を進めるので、毎日楽しく働いています。
また、仕事では商品を一つ一つ丁寧に作ることができ、安全衛生についても少しずつ理解が深まっています。お客様に安心で美味しいものを届けることができるのも、この仕事の大きな魅力だと思います。
- これまで仕事で難しいと感じたり、対応に困ったりしたことはありますか?どうやって対応したか教えてください。
- 最初はやはり日本語が難しかったです。全然聞き取れず、指示を理解したり、コミュニケーションを取ったりするのが大変でした。しかし、教えてもらうときにメモを取ったり、日本人と積極的に話したりするようにしていたので、だんだん改善できるようになりました。
- 「三谷フーズで働いていてよかった!」と感じるときはどんな時でしょうか?どんなことでもいいので教えてください。
- 同僚や上司がとても優しくて、いつも気にかけてくれるので、安心して働けます。困ったときにもサポートしてくれるので、自分が成長できる環境だと感じています。このような職場で働けて、本当に幸せだなと思います。
- 日本語が上手でしたが、日本語はどのように勉強しましたか?
- 日本語は、インターネットで日本語のコースを受講したり、YouTubeを使って勉強したりしています。
特に、聞く力と話す力を中心に学んでいて、毎日少しずつ練習するようにしています。日本人と会話をすることで、さらに上達できるように努力しています。
- 日本人スタッフの皆さんに言葉が上手く伝わらないときは、どのようにしてあなたの思っていることを伝えますか?
- 言葉がうまく伝わらない時は、簡単な単語を使ってゆっくり話すようにしています。
また、ジェスチャーを使ったり、紙に書いて説明したりして、できるだけわかりやすく伝えるように工夫しています。
- 「日本に来てよかった!」と思う時はどんな時でしょうか?どんなことでもいいので教えてください。
- 日本に来てよかったと思うのは、景色がとてもきれいで、空気が清潔なところです。
四季の変化も美しくて、自然の中で過ごすと、とても癒されます。そんな時、「日本に来てよかったな」と心から思います。
- あなたが気分転換できる方法(趣味)を教えてください。
- 週末には買い物に行ったり、友達と一緒に出かけたりしています。外に出てリフレッシュすることで、また元気に仕事をがんばれます。おしゃべりしたり、美味しいものを食べたりする時間がとても楽しいです。
- どんな時に家族に連絡をしますか?
- 毎日、仕事が終わった後や休み時間に、家族と連絡を取っています。元気かどうかを話したり、お互いに近況を伝えたりして、安心できます。話すととても元気が出るので、毎日の楽しみです。
- 石川県で好きな場所はありますか?
- 石川県にはたくさん魅力的な場所がありますが、特に金沢の兼六園が好きです。四季の美しい景色が楽しめ、散歩をするだけでとてもリラックスできます。
- 日本の食べ物で好きな食べ物はありますか?
- 日本の食べ物の中で一番好きなのはラーメンです。ラーメンは色々な種類があり、毎回違った味を楽しめることができます。
- 今後の目標を教えてください。
- 今後、仕事のスキルをさらに向上させ、より効率的に高品質な仕事を提供できるようになりたいです。
また、日本語をもっと上達させ、仕事でのコミュニケーションがスムーズにできるようにすることも目標です。
将来的には、専門知識を深め、より専門的な分野で貢献できるように努力していきます。