組合について

オレオウ・ベトナム事業協同組合とは
ABOUT

ごあいさつ

未来ある若者を育成し、
日本とアジアを繋ぐ
架け橋として貢献する

ベトナム国に大変お世話になったことから、恩返しで始めた国際貢献の事業であり、現在は、事業が拡大しベトナム・インドネシア・ミャンマー・ネパール等からの外国人材を日本の企業様に紹介し、そのサポートを中心に、事業展開を行っております。この創業以来の善意の精神を大切にして、「外国人材受入れの企業様の満足度及び外国人材の満足度が最大になること」を愚直・真正直に実践しております。

日本の少子化に伴う生産人口の急激な減少、また東南アジアの若者の就職難は、喫緊の課題であり、この事業でこの解決に対して少しでも貢献したいと思っております。

この事業の取組みにより、外国人材の皆様の笑顔及び外国人材受入れ企業の社員の皆様の笑顔が増え、それで当組合の職員の笑顔が増えること、そんなことを実現していきたいと思っております。

代表理事写真


オレオウ・ベトナム事業協同組合
代表理事 中野谷 井助

当組合の特徴

当組合では、国際社会や組合員企業に貢献するため、
豊富な経験を活かした監理支援体制による手厚いサービスを提供しております。
海外人材の求人採用から受け入れまで、まるごとサポートが可能です。安心してお任せください。

  • 技能実習、特定技能、技人国
    様々な資格に対応可能
    技能実習の受入・監理だけでなく、特定技能・技人国等の紹介・支援が可能です。
  • 一社3部署で支援する
    安心のサポート体制
    一組合員企業につき、経験豊富な渉外・外国人生活サポート・業務の3部署体制での支援を基本とし、手厚いサポートに力を入れています。
  • ベトナム以外にも
    アジアを中心に受入国多数
    ベトナムをはじめ、インドネシア、ミャンマーに提携送出機関を持ち、多くの受入実績があります。  
    エリア拡大中

組合概要

名称
オレオウ・ベトナム事業協同組合
本部所在地

〒920-0856 石川県金沢市昭和町16番1号 ヴィサージュ15階

電話/FAX
TEL 076-264-9201 / FAX 076-264-9202
その他拠点
美川国際アカデミー(講習施設)
〒929-0204 石川県白山市平加町ワ6-2Google Map

ベトナム駐在所
ホーチミン市ビンタン区サイゴンビュー3F
SAIGON VIEW Office Build, 117 Nguyen Cuu Van Street, Ward 17, Binh Thanh District, Ho Chi Minh cityGoogle Map

東京事務所
〒101-0065 東京都千代田区西神田3丁目8番1号Google Map

福井事務所
〒910-0023 福井県福井市順化1-2-1 福井テラス6F Google Map
設立
2006年10月
組合員数
127社 ※2025年2月時点
組合員の業種
機械、金属、電子、自動車、化学、食品、縫製、繊維、印刷、建築、土木、農業、運輸、介護他
代表者
代表理事 中野谷 井助
役員
理事10名、監事2名
常勤職員数
54名(渉外 17名、外国人生活サポート 21名、業務 8名、ベトナム駐在事務所 4名を含む)
※2025年2月時点
主な受け入れ対象国
ベトナム、インドネシア、ミャンマー
母国語相談員(通訳)
ベトナム通訳 18名、インドネシア通訳 3名、ミャンマー通訳 1名、ネパール通訳 1名
事業内容
  • 1. 組合員取扱い品の市場開拓事業
  • 2. 輸出入事務共同化事業
  • 3. 消耗品等の協同購買事業
  • 4. 日本語教育及び情報提供事業
  • 5. ベトナム人を主とする外国人技能実習生受入事業
  • 6. ベトナム人を主とする特定技能外国人支援及び職業紹介事業
許可番号
監理団体許可番号 許1707000434
登録支援機関番号 19登 002733
有料職業紹介事業許可番号 17-ユ-300197
総受入数
外国人技能実習生
2,588名 ※設立以来2025年2月時点
特定技能外国人
491名 ※設立以来2025年2月時点
対応エリア
石川県、富山県、福井県、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、大阪府、新潟県、長野県、栃木県、愛知県、兵庫県、三重県、滋賀県、群馬県、山口県、茨城県、京都府、岐阜県及び福岡県

沿革

2006年10月
組合設立(三谷産業株式会社 金沢本社ビル内)
2008年 6月
ベトナムより第1号の技能実習生を受入れ
2010年 5月
無料職業紹介事業の許可認定
2010年 7月
改正入管法の施行、技能実習生の受入れ開始
2017年11月
「技能実習法」施行、優良な監理団体・技能実習実施者に限定して、最長5年の技能実習が可能となる
2017年12月
監理団体の許可認定(許1707000434)優良監理団体に認定
2018年12月
福井地区に渉外エリア拡大
2019年 1月
組合独自の講習施設「美川国際アカデミー」を開設(石川県白山市)
2019年 3月
東京事務所を開設(千代田区西神田)
2019年 4月
「改正入管法」施行、新しい在留資格として「特定技能」が創設される
2019年 10月
登録支援機関へ登録(19登 – 002733)特定技能外国人の受入れ開始
2020年 12月
福井事務所を開設(福井市順化)
2021年 6月
有料職業紹介事業の許可認定(17-ユ-300197)
2021年 10月
ベトナム駐在事務所 業務開始
2024年 4月
金沢本部移転(金沢市昭和町)