2022.07.20
経済産業省 教材「日本人社員も外国籍社員も 職場でのミスコミュニケーションを考える」

表題の件、
日本人同士であっても自分で「当たり前」と思っていることが他の人に通じないことはままあります。
ましてや、異なる文化圏で育った外国人技能実習生や特定技能との職場では、
「言ったはずなのに」「なぜ通じないのか」といった
”ミスコミュニケーション” は、ご担当者どなたも一度はお心当たりがあるのではないでしょうか。

経済産業省では、職場における外国籍社員との効果的なコミュニケーションに向けた学びについて、
企業における実証調査を行い、ウェブ上で活用できる動画教材を作成し、公表しています。
動画教材は場面ごとに具体的なやり取り事例を1分以内にまとめてあります。
 「日本人社員も外国籍社員も 職場でのミスコミュニケーションを考える」動画教材
また、企業において効果的に学びを得られるよう「動画教材を使った対話による学びの手引き」を策定、
こちらもウェブ上で公表されています。
 「日本人社員も外国籍社員も 職場でのミスコミュニケーションを考える」動画教材を使った対話による学びの⼿引き

まずは動画をご視聴いただき、実習生・特定技能生とのやりとりを考える際の
「うまく伝わらない」の解決の一助としてお役立ていただければと思います。
———————————————————————————————————————————————————
 「日本人社員も外国籍社員も 職場でのミスコミュニケーションを考える」動画教材及び学びの手引きを策定しました 経済産業省