2020.10.22
養成講習のご紹介

受講の必要のある組合員ご担当者には
担当渉外からもお声がけさせていただいてはおりますが、講習の実施情報をご紹介させていただきます。

★東京と愛知でJITCO開催の養成講習の追加
 <監理責任者講習>
 ・東京都 港区 2020/12/11(金)(申込開始:2020/10/15(木)AM10時~)
 ・東京都 港区 2021/2/5(金)(申込開始:2020/12/15(火)AM10時~)
 <技能実習責任者講習>
 ・愛知県 名古屋市 2021/1/15(金)(申込開始:2020/10/15(木)AM10時~)
 ・愛知県 名古屋市 2021/3/12(金)(申込開始:2021/1/12(火)AM10時~)
 詳細は こちら より 

★厚労省・法務省 認定企業による養成講習
 株式会社PMC
 ・講習日程
 ・受講申込書
 ・出張講習のご案内
 ホームページからも日程確認、申込が可能です。
 こちら からご確認ください。
——————————————————————————————————————————
ご承知とは存じますが、、、
技能実習法(2017年11月1日施行)では、
 1)監理団体において監理事業を行う事業所ごとに選任することとなっている『監理責任者』、
 2)監理団体が監理事業を適切に運営するために設置することとなっている『指定外部役員』又は『外部監査人』、
 3)実習実施者において技能実習を行わせる事業所ごとに選任することとなっている『技能実習責任者』について、
いずれも3年ごとに、主務大臣が適当と認めて告示した講習機関(以下「養成講習機関」)によって
実施される講習(以下「養成講習」)を受講しなければならないと定められています。

また、監理団体の『監理責任者以外の監査を担当する職員』や
実習実施者における『技能実習指導員』及び『生活指導員』については、
養成講習の受講は義務ではありませんが、これらの者に対し3年ごとに養成講習を受講させることが、
優良な監理団体又は優良な実習実施者と判断する要件
の1つとなっており、受講が推奨されています。