皆様もご承知の通り、新型コロナウイルス感染症の拡大により、
世界中の往来に甚大な影響が出ております。
実習生、エンジニアの受入れ・帰国についても大幅な変更が出ており、
組合員の皆様にはご迷惑をおかけしております。
入国にあたっては日本側の入国制限措置、査証効力停止が壁となっており、
帰国についてはベトナム側の旅客便運航制限および
航空便の就航状況が大きなネックとなっております。
現在も先行きが読めない状況は続いておりますが、
上記問題についての ただいまの最新情報をまとめてお知らせいたします。
・航空会社 運行状況
ベトナム航空…日本発・ベトナム発便ともに8月末まで運休
JAL…7月末まで 日本発便は運休、HCM発は週2回(水・金)、ハノイ発は週1回(金) 運航。
8/1~9/30:成田⇔ハノイ 週2回運航(火・金)、
羽田→HCM運休、HCM発は週2回(水・日)運航、
成田発HCM 週3回運航(水・金・日)、HCM発は週1回(金)
★但し、日本発便については現在ベトナムで実施されている旅客便運航制限が継続された場合は運休★
ANA…8月末まで 日本発便は運休、
HCM→成田は週3回(火・木・土)、ハノイ→成田は週2回(水・土) 運航。
8/16~ HCM→羽田で週2回(金・日)
※9月以降のスケジュールは未発表
・国の制限等状況
ベトナム…ベトナム国内については制限は緩和されており、交通も100%稼働しているが、
外国人入国禁止措置は原則続行中。
※外国人専門家等については条件付きで許可。
日本…「新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について」により
外国人の上陸拒否、査証の効力停止等の制限対策を実施中。
※期限は 今のところ7月末まで
・チャーター便について
ベトナム政府が実施している帰国チャーター便が不定期で就航しています。(直近では6/30)
申込の条件は厳しく、家族が危篤、妊娠中等の事情がある者が優先されているようです。
日本側の実施としては、ベトナム日本商工会議所主体で
日本人ビジネスマン対象のチャーター便が6/25に就航しました。
実習生が対象となるような便については、ベトナムとの条件調整中の状態が続いています。
・インドネシアに関しては ガルーダ航空は一部運休・間引き運航、時間変更はなされているが就航あり。
成田→ジャカルタ コードシェア便が週1回、羽田発は週2回(火・金)。
外国人は入国、トランジットともに不可。
<主な参照URL>
VIETJO
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200709162830.html
ANA
https://www.anahd.co.jp/ja/jp/topics/notice200206/
JAL
8/1~8/31
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/inter/200801_04/
9/1~9/30
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2020/inter/200901_04/
法務省
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否等について
http://www.moj.go.jp/content/001318288.pdf
外務省
新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html
在インドネシア日本大使館
https://www.id.emb-japan.go.jp/info20_20j_nyukokuFAQ.html
ガルーダ航空
https://www.garuda-indonesia.com/jp/ja/news-and-events/202007_01
(2020/07/15)