※拠点から遠方の場合は、まずは速やかな問題解決を優先しリモートで対応させていただく場合がございます。
当組合では、トラブルや重大な問題が発生した際、組合職員や通訳が現場へ向かい、迅速に対応します。
当組合では、一組合員企業に対し、経験豊富な職員が揃う「渉外」「外国人生活サポート」「業務サポート」の3部署体制で、
組合員企業様と技能実習生の双方が安心して日本で生活をしながら技能実習を継続できるようサポートしています。
下記にあげた事例のような手厚いサポートは、当組合ならではの強みです。
はじめての技能実習生受け入れや、社内に詳しい方がいない場合でも、どうぞ安心してお任せください。
当組合は、監理団体として一般監理事業の許可を受けており、技能実習3号までの対応が可能です。
技能等に熟達するための技能実習を行う技能実習3号(入国4〜5年目)に対応するには、3つの条件があります。
1.監理団体が、一般監理事業許可を受けていること
2.技能実習実施者(組合員企業)が、外国人技能実習機構から優良認定を受けること
3.職種が3号に移行可能な職種であり、かつ技能実習生が実技試験に合格すること
当団体では、2、3についてもサポートさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
監理・支援 |
詳細内容 |
オレオウ・ベトナム事業協同組合の特徴 |
---|---|---|
外国の送出機関との 契約、求人の取次ぎ |
事前に技能実習候補生に独自試験を実施、 面談して合格者のみ組合員様と面接 |
渉外部署やベトナム駐在所、取次送出機関との連携により、スムースな採用のサポートを行っております。 |
入国前講習の進捗確認 | 採用が決定した技能実習生との定期面談し、取次送出機関が行う入国前講習や、日本語学習の進捗の確認 |
入国後講習を行う組合運営の宿泊研修施設「美川国際アカデミー」の専任の教員や常勤職員が、入国前のサポートも行っております。 |
入国後講習の実施 | 宿泊研修施設にて入国後約1か月間の入国後講習を実施 |
組合運営の宿泊研修施設「美川国際アカデミー」の専任の教員や常勤職員が、必要に応じて配属後も継続して技能実習生の日本語学習を支援しております。 |
受入組合員企業への配属 |
|
外国人生活サポート部署が中心となって、技能実習生が技能実習に集中できるよう、暮らしの基盤を整えるサポートを行っております。 |
技能実習中の監査・訪問指導 |
|
法的に定められた監査(3ヶ月に1回)、訪問指導(1ヶ月に1回)はもちろん、受入組合員企業、技能実習生からの要望による翻訳や通訳派遣、様々なトラブルにも迅速に対応しています。 |
書類作成サポート |
|
長年、技能実習制度にたずさわってきた、手続き・業務サポート部署が作成補助、提出取次等を行いますので、書類作成で悩むことはありません。 |
母国語相談受付 | 対面、電話、オンライン、チャット、DM等様々な方法での母国語相談の受付 |
当組合では、20人以上の通訳(常勤職員)が在籍、常時3ヶ国語以上(ベトナム語、インドネシア語、ミャンマー語)の通訳者に相談できる体制を整え、有事の際も迅速に対応しております。 |