N4 文法🌈No.29
下の文章は「きせつ」に ついての 作文です。
【1】~【5】に 何を 入れますか。文章の 意味を 考えて、いちばん いい ものを 1つ えらびましょう。
「夏と 冬」
ミラ アディンダ
わたしは 夏と 冬が あまり 好きではありません。夏は 暑すぎるし、冬は 寒すぎるからです。ことしの冬は 雪が たくさん ふって、たいへんでした。夏が とても暑かったので、 そのときは「早く 冬が 【1】。」と思いました。でも、冬が 来たら 今度は「夏の ほうが いい。」と 思って しまいます。
日本の 春と 秋は 気持ち 【2】いいですが、ちょっと 短いと 思います。 【3】 、たくさんの 楽しみが あります。春は 花見が できます。 秋は 山が 赤や きいろに なって、きれいです。
楽しい ことが あったら、夏や 冬も 【4】。だから、これから 夏と 冬の 楽しい ことを 【5】と 思います。
【1】
① 来るのは いい ② 来る ことが いい ③ 来て いて いい ④ 来れば いい
【2】
① に ② が ③ を ④ と
【3】
① すると ② それでは ③ それに ④ けれど
【4】
① 好きらしいです ② 好きに して います ③ 好きに なるかもしれません ④ 好きなはずが ありません
【5】
① さがそう ② さがされない ③ さがす ④ さがさない
1
1
1
答え
【1】 ④ 来れば いい
【2】 ② が
【3】 ④ けれど
【4】 ③ 好きに なるかもしれません
【5】 ① さがそう