実習生向け教材〈日本語を楽しく学ぼう!〉
Tài liệu giảng dạy dành cho học viên〈Học tiếng Nhật vui vẻ nhé! 〉
Bahan ajar untuk peserta pelatihan〈Mari bersenang-senang belajar bahasa Jepang! 〉

N3 読んでみよう📃No.1

N3 読んでみよう

問題もんだい

つぎぶんんで、ただしいものに〇、まちがっているものに×をつけてください。

⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛

日光東照宮にっこうとうしょうぐうねむねこ

日光にっこう東照宮とうしょうぐうは17世紀せいきはじめにてられました。建物たてもの豪華ごうか
有名ゆうめいですが、建物たてものなかにも有名ゆうめい彫刻ちょうこくがあります。
そのなかの「ねむねこ」についておもしろいつたえがあります。
ねむねこねむっているねこ彫刻ちょうこくで、左甚五郎ひだりじんごろうがほりました。
かれわかいときから、彫刻ちょうこく上手じょうずでしたが、
わる友達ともだち右手みぎてられてしまいました。
しかし、甚五郎じんごろうはそのあと頑張がんばって左手ひだりて上手じょうず
ほれるようになりました。それで、「ひだり甚五郎じんごろうばれました。
東照宮とうしょうぐうにはネズミがいません。甚五郎じんごろうねこがいるからだと
われています。

⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛⬜⬛

左甚五郎ひだりじんごろう

江戸時代えどじだい(1603年~1868年)の初めに活躍かつやくした有名な彫刻家ちょうこくかです。
左甚五郎ひだりじんごろうつくった彫刻ちょうこく日本にほんで100か所以上しょいじょうにあります。
左甚五郎ひだりじんごろうのいちばん有名ゆうめい作品さくひんはこのおはなしなかにある「ねむねこ」です。

1)東照宮とうしょうぐうの「ねむねこ」は徳川家光とくがわいえみつつくりました。(   )
2)日光東照宮にっこうとうしょうぐうは100年前ねんまえてられました。(    )

こた

1) ( × )  2)( × )